子宮頸がん(HPV)予防接種を希望される方へ

更新日:2024年04月01日

子宮頸がん・HPVとは

 HPV(ヒトパピローマウイルス)は、子宮頸がんの原因となるウイルスで、性経験のある女性の大半や生涯に一度は感染し、HPVに感染した女性の一部が子宮頸がんになります。 子宮頸がんは子宮の出入口付近に生じるがんで、日本では毎年約1.1万人の女性が子宮頸がんになり、約2,900人の女性が亡くなっています。

 子宮頸がんになる女性は20歳代から増え始め、治療のために30歳代までに子宮を失ってしまう(妊娠できなくなってしまう)人は毎年約1,000人います。

 令和4年4月1日から、子宮頸がん(HPV)予防接種の積極的勧奨の差し控えが解除されました。予防効果は接種するワクチンの種類によって異なりますが、HPV感染の50~90%を予防することができます。
 接種を希望される方は、接種をされる前に下記の「ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がんとHPVワクチン~(厚生労働省ホームページ)」と被接種者・保護者に向けての「リーフレット」を読んでいただき、有効性とリスクを理解したうえで接種していただくようお願いします。

 また、ヒトパピローマウイルスワクチンは子宮頸がんの原因となるウイルスの感染を防ぎますが、このワクチンを接種されても、20歳になったら、2年に1度は「子宮頸がん検診」を受診しましょう。

9価ワクチン(シルガード)が定期接種として使用可能になりました。

 HPVにはいくつかの種類があり、9価ワクチンは、このうち9種類のHPVの感染を防ぐワクチンです。そのなかでも、子宮頸がんの原因の80~90%を占める、7種類のHPVの感染を予防することができます。

リーフレット

接種期間、接種間隔等について

通常の定期接種対象者
ワクチンの種類 接種期間 令和5年度対象者 接種回数 接種間隔
2価ワクチン(サーバリックス) 12歳となる日の属する年度の初日~16歳となる日の属する年度の末日 平成19年4月2日~平成24年4月1日生の女子 3回 1か月以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月以上の間隔をおいて3回目を接種
4価ワクチン(ガーダシル) 12歳となる日の属する年度の初日~16歳となる日の属する年度の末日 平成19年4月2日~平成24年4月1日生の女子 3回 2か月以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月以上の間隔をおいて3回目を接種
9価ワクチン(シルガード) 12歳となる日の属する年度の初日~16歳となる日の属する年度の末日 平成19年4月2日~平成24年4月1日生の女子 2回もしくは3回

(2回接種対象者)
6か月以上の間隔をおいて2回接種

(3回接種対象者)
2か月以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月以上の間隔をおいて3回目を接種

9価ワクチン(シルガード)の2回接種対象者は、12歳となる日の属する年度の初日から15歳となる日の前日までの間に、9価ワクチン(シルガード)の1回目接種を受けた方です。

いずれのワクチンも、標準的な接種期間は、中学1年生の間の1年間となっています。

キャッチアップ接種対象者
ワクチンの種類 接種期間 令和5年度対象者 接種回数 接種間隔
2価ワクチン(サーバリックス) 令和7年3月31日まで 平成9年4月2日~平成19年4月1日生の女性 最大3回(注) 1か月以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月以上の間隔をおいて3回目を接種
4価ワクチン(ガーダシル) 令和7年3月31日まで 平成9年4月2日~平成19年4月1日生の女性 最大3回(注) 2か月以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月以上の間隔をおいて3回目を接種
9価ワクチン(シルガード) 令和7年3月31日まで 平成9年4月2日~平成19年4月1日生の女性 最大3回(注) 2か月以上の間隔をおいて2回接種した後、1回目の接種から6か月以上の間隔をおいて3回目を接種

(注)キャッチアップ接種では、最大3回のうち、過去に未接種の回数分の接種が受けられます。

接種歴の確認について

接種を受ける際に、これまでに接種ワクチンの種類を確認し、予診票に記入します。母子健康手帳や予防接種済証により、過去の接種歴を確認してください。母子健康手帳を紛失し、過去の接種記録が分からない場合は、小学校6年生から高校1年生までの間に住民登録のあった自治体に確認してください。

外国籍の方で接種歴の分かるものが日本にない場合は、母国の家族等に確認してください。

協力医療機関

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 健康福祉部 健康課(保健センター)
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎2階
電話番号:0795-43-0435
ファックス:0795-42-3978
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ