加東市・小野市以外の医療機関で予防接種を希望する方へ

更新日:2025年04月17日

 予防接種は、原則として、住民票所在地の医療機関で受けることとなっています。ただし、「かかりつけ医が市外の医療機関である」「通院・入院」「里帰り」等のやむを得ない理由により、加東市・小野市協力医療機関以外で定期予防接種を希望する方は、予防接種を受ける前に申請手続きが必要です。

 手続き前に予防接種を受けた場合、定期予防接種として取り扱いできないため、接種費用が自己負担となります。また、定期予防接種における予防接種健康被害とは、補償の内容や額等に違いがありますので、ご注意ください。

予防接種についての詳細は下記のリンクをご確認ください。

兵庫県内(加東市・小野市以外)の広域的予防接種制度が利用できる医療機関の場合(広域的予防接種)

申請する前にご確認ください

申請方法

WEBと紙の二つの方法で申請ができます。

<WEBでの申請>

WEBでの申請は、下記フォームよりお申し込み下さい。

広域的予防接種WEB申請はこちら

<紙での申請>

子どもの予防接種

「広域的予防接種申込書」に必要事項をご記入のうえ、母子健康手帳の写しを添付して、健康課に提出してください。

成人の予防接種

「広域的予防接種申込書」に必要事項をご記入のうえ、年齢及び市内在住が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証等)の写しを添付して、健康課に提出してください。

兵庫県外の医療機関や広域的予防接種制度が利用できない医療機関で予防接種を希望する場合(圏域外予防接種)

申請する前にご確認ください

申請方法

子どもの予防接種

「圏域外定期予防接種申込書」に必要事項をご記入のうえ、母子健康手帳の写しを添付して、健康課に提出してください。

成人の予防接種

「圏域外予防接種実施依頼書交付申込書」に必要事項をご記入のうえ、年齢及び市内在住が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証)の写しを添付して、健康課に提出してください。

助成上限額

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 健康福祉部 健康課(保健センター)
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎2階
電話番号:0795-43-0435
ファックス:0795-42-3978
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ