伝の助公式X(旧Twitter)

加東市マスコット「加東伝の助」の公式X(旧Twitter)を開設しました。
伝の助の日常や、イベント情報、加東市のいいところをたくさん発信します!
みんなフォローよろしくね!
加東伝の助公式X(旧Twitter)ページ
アカウント名
加東伝の助 @kato_dennosuke

加東市マスコット「加東伝の助」X(旧Twitter)公式アカウント(以下「当アカウント」といいます。)をご覧いただきありがとうございます。当アカウントは、次の方針で運用しています。ご利用にあたっては、このメディアポリシーに合意のうえ、ご利用ください。
1.運用目的
加東市のマスコットである加東伝の助はX(旧Twitter)を活用し、閲覧されるみなさんから、より親しみや愛着を感じていただけるよう、加東伝の助のイベント情報、市政情報や市の魅力など、幅広い情報を発信していきます。
2.運用基本情報
1.アカウント名 加東伝の助 @kato_dennosuke
2.利用するソーシャルメディア X(旧Twitter)
3.ページURL http://twitter.com/kato_dennosuke
4.アカウント管理者 加東市まちづくり政策部企画政策課長
5.更新時間 原則として、土・日曜日、祝日および年末年始を除く、月曜日から金曜日までの8時30分~17時15分の間に情報を掲載します。ただし、イベントなどで上記時間帯以外にも情報を発信する場合があります。
6.内容
(1)発信情報
加東伝の助に関する情報及び加東伝の助が見聞きした情報
加東市の出来事や行事、イベントなど市政に関する情報
市のホームページに掲載したコンテンツの表題、概要、リンクの情報等
その他市に関連する情報
(2)フォローについて
原則として、フォローは行いません。ただし、次のアカウントについてはこの限りではありません。
ア 国又は地方公共団体
イ 市とイベントなどを共催する団体
ウ 市の情報発信の充実、拡大が期待できる団体又は個人等
エ 他自治体等のキャラクター
(3)リプライ、リポストについて
コメントに対するリプライ及びリポストは、アカウント管理者が、市に有益と判断した場合に必要に応じて行います。
(4)ダイレクトメッセージについて
ダイレクトメッセージへの対応は行いません。個別のご意見、お問い合わせは加東市ホームページ又は担当課へ直接お問い合わせください。
(5)ハッシュタグについて
ポストを行う際、利用者の利便性の向上のために必要と思われる時は適宜ハッシュタグを付与します。
7.運営機関 本ページの運営は予告なく終了する場合があります。
3.知的財産権
当アカウントに掲載している個々の情報(文章、写真、イラストなど)に関する知的財産権(商標権、著作権等のすべての権利)は、当課あるいは当課以外の原著作者等に帰属します。当アカウントでの内容について「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。
ただし、当アカウントへのリンクまたは「リポスト」機能による他アカウントへの情報掲載については問題ありません。
4.基本情報へのアクセスについて
ユーザーが当アカウントにフォローしていただいた場合は、このメディアポリシーに同意いただいたものとみなし、ユーザーが公開しているユーザーの名前、プロフィール写真、フォロー、フォロワーなど公開されているアカウントやプロフィール情報への当アカウントからのアクセスを許諾していただいたものとみなします。
5.免責事項について
1.当課は、当アカウントにおける情報の正確性、完全性には細心の注意を払っていますが、それを保証する義務を負いません。
2.当課は、ユーザーが当アカウントを利用したこと、もしくは利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません。
3.当課は、ユーザーにより投稿された当アカウントに対する「リプライ」、「リポスト」等につきまして一切の責任を負いません。
4.当課は、当アカウントに関連して、ユーザー間またはユーザーと第三者間でトラブル・紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
5.ポスト等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは当課に対し、投稿コンテンツを、全世界において無償で非独占的に使用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む。)権利を許諾したものとし、かつ、当課に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。
6.当課は、このメディアポリシーを予告なく変更することがあります。
6.禁止事項について
当アカウントに対して、以下のような行為は禁止します。ユーザーの行為が以下のいずれかに該当する場合、フォロワーのブロック等を行う場合があります。
・本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏洩するもの
・本市または第三者の名誉・信用を傷つけたり、誹謗中傷したりするもの
・本市または第三者の著作権、肖像権、知的財産権を侵害するもの
・法令や公序良俗に反するもの
・特定の個人、企業、国、地域を誹謗中傷するもの
・噂や流説、風評など正否が確認できないもの
・わいせつな表現などを含む不適切なもの
・人権、思想、信条等の差別または差別を助長させるもの
・政治、宗教活動を目的とするもの
・有害なプログラム等を含むもの
・他のユーザーまたは第三者等になりすますもの
・投稿が広告・宣伝目的のもの・アフィリエイト
・X(旧Twitter)サービス利用規約に反する内容
・その他、本市が不適切と判断するもの
上記に該当する内容を含むウェブサイト等の URL
7.個人情報について
本市がユーザーから個人情報を取得する場合には、個人情報の保護に関する法律に基づいて、適切に管理します。
8.掲載情報への問い合わせ
掲載情報への問い合わせ、または本市に対するご意見やお問い合わせは、市ホームページからの電子メール、または各担当へお電話でお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 まちづくり政策部 企画政策課 政策推進係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0507
ファックス:0795-42-5633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月04日