農政課の組織と業務
農政課の業務と場所
農政課の主な業務
農政係
- 農業振興地域の整備に関する法律に関すること
- 経営所得安定対策に関すること
- 農林業経営の改善及び担い手に関すること
- 農地中間管理事業に関すること
- 農林統計に関すること
特産物振興係
- 山田錦の生産振興に関すること
- もち麦の生産振興に関すること
- 農産物のブランド化に関すること
- 地産地消の推進に関すること
- 花と緑に関すること

農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想について
「農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想」は、農業経営基盤強化促進法第6条に基づき、地域において育成すべき効率的かつ安定的な農業経営の指標や、農地の利用集積の目標、または経営改善を図ろうとする農業経営者への支援措置のあり方等について示した計画です。
令和5年9月29日改正
農業経営基盤の強化の促進に関する基本的な構想 (PDFファイル: 461.7KB)
加東市酪農生産近代化計画について
加東市の酪農及び肉用牛生産の合理的な発展を図るために「酪農及び肉用牛生産の振興に関する法律」(昭和29年法律第182号)第2条の4に基づき、平成25年度を基準年度として平成37年度を目標年度とした「加東市酪農生産近代化計画」を策定しました。
加東市酪農生産近代化計画書 (PDFファイル: 1.1MB)
加東市果樹産地構造改革計画について
加東市では、兵庫県の果樹農業振興計画に基づき、果樹農業の生産現場における、担い手の高齢化や後継者不足といった問題を打開し、安定した経営の継続と、果樹農業の発展を目標とした「加東市果樹産地構造改革計画」を令和2年度に策定しました。
本計画の策定及び実行にあたり、産地での合意形成を図るため、加東市及び果樹生産者並びに関係機関により構成された加東市果樹産地協議会を設置しています。
加東市果樹産地構造改革計画 (PDFファイル: 365.0KB)
加東市農業再生協議会
加東市農業再生協議会は、加東市を含む関係組織で組織され、経営所得安定対策等の推進およびこれを円滑に実施するための行政と農業者団体等の連携体制の構築、戦略作物の生産振興や米の需給調整の推進、地域農業の振興を目的に設置されています。
詳しくは、加東市農業再生協議会のページをご覧ください。
加東市もち麦活用協議会
加東市もち麦活用協議会は、加東市産も
加東
詳しくは、加東市もち麦活用協議会のページをご覧ください。
農政関係申請書等ダウンロード
利用権設定
農業上の利用を目的とする農地の賃貸借権・使用貸借権等の設定を行います。
詳しくは、利用権設定申出のページをご覧ください。
関係機関リンク
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 産業振興部 農政課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0518
ファックス:0795-43-0552
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年11月10日