「やってみよう!有機農業!」加東市有機農業栽培体験会の開催について

更新日:2025年08月26日

「やってみよう!有機農業!」 参加者募集!!

 加東市は、有機農業の生産から消費までを地域全体で推進するまちづくりを行うため、令和6年10月にオーガニックビレッジ宣言を行いました。

 その取り組みのひとつとして、有機農業を身近に感じていただくため、無農薬・無化学肥料で栽培する方法のひとつである「保田ぼかし」の技法を用いた冬野菜の栽培体験を行います。

 無農薬食材に興味がある方、家庭菜園に興味がある方、有機農業に興味がある方など、どなたでもご参加いただけます。

 是非この機会に、ご参加ください。

講師

NPO法人兵庫農漁村社会研究所

有機農業(HYS低温発酵有機資材活用)指導員   上月 均 氏、内藤 忠 氏

開催日時

全3回 ※3回ともご参加いただける方のみ、お申し込みください。

 第1回 令和7年10月4日(土曜日) 午後1時~

 第2回 令和7年11月15日(土曜日)午後1時~

   第3回 令和7年12月6日(土曜日) 午後1時~ 

                       各2時間程度

開催場所

加東市木梨地区ほ場

 ※詳細は、申込者に別途通知します。

参加費

500円(1畝1m×5m)

 ※原則1人あたり1畝。家族で1畝でも可。

 ※参加費は第1回に集めます。

栽培品目

大根・白菜

※上手に栽培できれば、大根7本、白菜5個収穫できる予定ですが、獣害等の可能性があり収穫量をお約束することはできません。

申込方法

下記リンクから申し込み

https://ttzk.graffer.jp/city-kato/smart-apply/apply-procedure-alias/yu-kitaiken

又は、加東市農業再生協議会事務局(加東市産業振興部農政課)0795-43‐0518にお電話でお申し込みください。

※申込受付は令和7年9月24日(水曜日)までです。

 

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 産業振興部 農政課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0518
ファックス:0795-43-0552
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ