加東市人権出前講座
加東市人権・同和教育研究協議会では、「加東市人権出前講座」を実施し、任意団体などのグループが主催する研修会などへ講師の派遣を行っています。
普段、なにげなく話している人権や子育てなどに関するさまざまな悩みなど、一度、専門の先生を呼んで、ヒントをもらってみませんか。講師料は、加東市人権・同和教育研究協議会が負担します(3万円まで)。趣味のサークル、ママ友・パパ友、PTAの部会、社内の若手グループなど、任意団体であればどなたでもご利用いただけます。講師の選定や、申請方法など、ぜひお気軽にご相談ください。
講座テーマの例…女性(男女共同参画、DV)、子ども(虐待、いじめ)、高齢者(介護、認知症)、障がいのある人、同和問題、インターネットによる人権侵害

加東市人権出前講座についての詳細は、下のPDFファイル「加東市人権出前講座について(概要版)」をご覧ください。
加東市人権出前講座について(概要版) (PDFファイル: 335.0KB)
加東市人権出前講座で講師の派遣を申請する方は、「加東市人権出前講座申請書」(PDFまたはEXCELファイル)を講座実施の2か月前までに人権協働課にご提出ください。
加東市人権出前講座申請書(様式1) (PDFファイル: 51.9KB)
加東市人権出前講座申請書(様式1) (Excelファイル: 17.2KB)
加東市人権出前講座を活用される場合は、講座参加者にアンケートを実施していただきますようお願いします。(PDFまたはEXCELファイル)
加東市人権出前講座参加者アンケート (PDFファイル: 77.4KB)
加東市人権出前講座参加者アンケート (Wordファイル: 22.0KB)
加東市人権出前講座を活用された方は、「加東市人権出前講座実施報告書」(PDFまたはEXCELファイル)を講座実施後10日以内に人権協働課にご提出ください。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 市民協働部 人権協働課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0544
ファックス:0795-42-1735
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2018年06月04日