加東市不育症治療費助成金

更新日:2022年12月02日

不育症の検査や治療を受けられる方の経済的な負担の軽減を図るため、医療機関において専門医より不育症と診断された方について、不育症の検査や治療にかかる費用を助成します。

加東市不育症治療費助成金の詳細
ダウンロードファイル

不育症治療費助成金交付申請書兼請求書(PDFファイル:55.3KB)(PDFファイル:129.7KB)

不育症治療受診等証明書(医療機関用・薬局用)(PDFファイル:60.9KB)

用紙の大きさ

A4サイズ(縦向き)

書類の内容

対象となる方は、法律上の婚姻をしている夫婦であって、次のすべての条件を満たす方です。

・不育症の検査及び治療をした期間並びに申請日において、妻が加東市の住民基本台帳に記録されていること。

・不育症であると医師の診断を受けていること。

・前年の夫婦の所得額の合計が730万円未満であること。

・不育症の検査または治療を受けていること。

・医療保険に加入していること。

・助成を受けようとする不育症治療の治療費について、他の地方公共団体が実施する不育症治療に対する助成を受けていないこと。

手続きに必要なもの

加東市不育症治療費助成金交付申請書兼請求書に以下の書類を添えて申請

・夫婦それぞれの所得額を証明する書類(市町村民税県民税所得課税証明書、市町村民税県民税納税通知書または市町村民税県民税特別徴収税課税決定通知)

・医療機関が発行した領収書

・加東市不育症治療受診等証明書

・加東市不育症治療受診等証明書(薬局用)

・健康保険証の写し

・夫婦が別世帯である場合は、市の居住する法律上の夫婦であることを証明する書類

備考

1年度内で15万円(上限)の助成が受けられます。

治療等を実施した日の属する年度の3月31日までに申請してください。

事業内容

不育症治療費助成の対象となる検査、治療は以下のとおりです。

 

不育症の検査

・不育症リスク因子の検査

(抗リン脂質抗体、夫婦染色体検査、血栓性素因スクリーニング)

 

不育症の治療

・低用量アスピリン療法

・ヘパリン療法(ヘパリン在宅自己注射療法及びヘパリノイド(ダナパロイドナトリウム)を使用するものを含む)

案内チラシ

不育症治療治療費助成案内チラシ(PDFファイル:95.2KB)

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 健康福祉部 健康課(保健センター)
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎2階
電話番号:0795-43-0432
ファックス:0795-42-3978
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ