園だより 5月号

更新日 : 2013/05/17 16:07

平成2551日(水) 加東市立福田幼稚園   第2

 

 4月半ばは一時冷えましたが、後半暖かくなり陽春そのものになりました。通勤途上の歩道には白とピンクの芝桜が花壇一面に咲き誇っています。春は気持ちのいい季節です。

5月はどの山にもつつじが咲き誇り、山は木々の青と花の赤で大変色鮮やかになります。活動するには最適の季節です。子どもたちの動きも活発になります。    

入園から20日近くたち、園児たちも生活のリズムが出来てきました。うさぎ組さんは年長らしく、行動に落ち着きが見られ、年少のりす組さんも少しずつ園生活のリズムに慣れてきました。園での生活の中心となる遊びにも様々な変化がみられるようになってきました。友だちとの様々な関係を通して、いろいろな影響をお互いに与えながら、日に日に伸びていくことは、本当に素晴らしいことです。

5月のめあて

り す組

 ○戸外で体を動かして遊ぶ楽しさを味わう。

  ・砂場での自由遊びや、フープや固定遊具に挑戦したりする。

  ・ごっこ遊びに必要なものをつくり、のびのびと遊ぶ。

 ○虫や草花に触れ、身近な自然に興味をもったり、世話をする。   

  ・虫や草に興味を持ち、色水遊びや虫探しをする。

  ・アサガオの種まきをして、興味をもって世話をする。

   ○保育者や友だちと関わって好きな遊びを十分に楽しむ。

                  ・簡単な決まりのある遊びを通して、保育者や友だちと遊ぶ。

                ○初夏の自然を身近に感じる。

                  ・空の青さや、風の気持ちよさ、自然の美しさに気づいていく。

    うさぎ組

○戸外でのびのびと身体を動かして遊ぶ楽しさを味わう。

  ・興味のある遊びに積極的に取組み戸外で遊ぶ心地よさを味わう。   

  ・竹馬、登り棒、縄跳びなど、いろいろな運動遊びに挑戦しよう   

   とする。

  ・砂、土、水を使って、試したり工夫したりして遊ぶ。

 ○自分の考えやイメージを伝え合いながら遊びを進め、友だちとの

かかわりを深める。

  ・年少児を誘って一緒に遊びを進める。

  ・友だちと話し合ったり試したりしながら、遊びを工夫する。

  ・いろいろな素材や用具を使って、工夫して描いたり作ったりする。

 ○ 春から初夏への自然や生き物に親しみ、生長や変化に興味や関心を持つ。

  ・虫や飼育動物に親しみの気持ちを持ち観察したり、触れたり、世話をする。

・花や野菜の世話をし、植物の生長に関心を持つ。

  5月の行事予定

          

2日(木)・・・PTA役員会     

7日(月)・・・個別懇談(~10日)

       りす組降園 1430

13 日(月)・・・大学生実習(~16日)

       ひよこくらぶ

15日(水)・・身体測定 避難(引き渡し)訓練

17日(金)・・半日保育(職員研修のため)

       給食後 1230分降園    

18(土)・・・市連P総会(滝野図書館)
20日(月)・・・PTA奉仕作業 お世話にります。
         同予備日 
22日(水)

21日(火)・・・内科検診 読み聞かせ(ぐりとぐら)

22日(水)・・・誕生会

23日(木)・・・歯牙検診

24日(金)・・・PTA役員会

27日(月)・・・にこにこくらぶ

31日(金)・・・親子読書

 ※保育時間を延長しない日・・・7,8,9,10,17,24,31です
 

    

    ☆野菜を育てましょう☆

   数年前より野菜を鉢で育ててきました。大変有意義な活動ですので、今年も継続します。ねらいは、「植物の栽培を通して、その生長を見たり感じたりしたことを話し合い、いろいろな表現を楽しむ中でいつくしむ心を育てる。」です。

今年も一人一鉢(うさぎ組は一人二鉢)の野菜を育てていきたいと思います。野菜を苗から育てながら、その成長の中で気づいたことを友達と話したり、聞いたりしながら自分の感じたことをいろいろな方法で表現させたいです。双葉から本葉になり、茎が太くなり花が咲き、実がなることの不思議さ、神秘さを感じられたらなと思います。

そして、最終的には食するわけですが、世話の大切さ、収穫の喜び、食することのありがたさを感じてもらえたらねらいが達成できたなと思っています。お家の方も、登園や降園時には、子どもたちと野菜の世話をしてください。自分で育てた野菜は、かわいいものです。

 

 お知らせ と お願い

59日は、市の町ぐるみ検診が9時より社第1体育館で行われます。駐車場が使用できませんので登園時は注意してください。園舎の北側まで車を廻してください。お子様を降ろされた後はそのまま自動車を移動させてください。駐車はできません。職員を配置しています。降園時は通常通りです。

 

編集後記・・・子どもの適応能力は素晴らしいです。

 入園当初は何人かは親御さんから離れがたいのかよく泣いていました。初めて子どもだけの集団生活

に戸惑いと不安があったのだと思います。

 しかし、今は随分と安定しています。ご安心ください。子どもの適応能力は素晴らしいですね。

       母恋し抱かれし吾子に春陽射     編集子