劇遊び「はらぺこオオカミとりんごの木」 |
待ちに待った発表会本番の日。「どきどきする」 入場前に自分達でめあてを決め本番に臨みました。 一番最初は、「あかずきん」の人形劇をしました。そして自分達で全部準備してから、劇あそびです。 ![]() 仲間に諭され改心したオオカミと、仲間のオオカミは、森の奥に食べ物を捜しに行きりんごをたくさん収穫します。 ![]() 猟師さんに教えられ高い山の上まで猟師のおじいちゃんに会いに行きました。 ![]() 力を合わせて山登りをして「やっほ~!」 あかずきんにキッチンを貸してもらう時には、食べてしまったことを謝り、一緒に料理をしようと誘います。 ![]() 山でおじいちゃんに教えてもらったりんごジャムや、やきりんごやアップルパイも教えあって一緒に作りました。 ♪りんごを洗って、細かく切って、おなべに入れて砂糖を入れる。ぐつぐつ煮込んで焦げないように、美味しいりんごジャムできあがり、やった~! ![]() 「まだジャムが残っているよ」「ねえ、教えてもらった人に届けない?」「いいね」 「おじいちゃんに届けるよ」「猟師さん」そして「あかずきんちゃんのおばあちゃん!」 「りんごジャムの作り方を教えてくれてありがとう」「森のこと教えてくれてありがとう」 「おばあちゃん、食べちゃってごめんね、りんごジャムを作ったから食べて」 心優しくなったオオカミは、りんごの木にもお礼を言いました。 ♪みんなでいっしょにつくったよ。 りんごじゃむ、やきりんご、アップルパイ とどけよう とどけよう りんごのきさん、ありがとう 保育室に戻ってきた子ども達は満面の笑顔。めあてを持って、自分達の力を存分に発揮し、最後までがんばりました。 お客様方みなさんの温かいまなざしに見守られたこと、たくさんの拍手をいただいたことに感謝いたします。 ありがとうございました。 |
![]() |
10月20日にお芋ほりをしました。雨が続きなかなか掘ることができなかったので、待ちにまったお芋ほりです!! マルチシートをめくり、みんなでお芋ほりの準備をしました。 |
![]() |
「うんとこしょどっこいしょ」一生懸命引っ張り・・・「わー大きいお芋!」「双子のお芋もあったー」と採れたお芋を見て子どもたちは大興奮でした。 |
![]() |
「何個採れたかな?」「数えてみよう」とシートの上に並べ子どもたちみんなで数えました。色々な大きさの141個のお芋が掘れました。 |
![]() |
週明けにはひよこクラブさんをお客さんに招いて、『おいしい おいもやさん』(バター焼きやさん)をしました。 子どもたちやひよこクラブさんから「おいしいー」「おかわりあるかな?」とたくさんの声が上がり、『おいしい おいもやさん』は大盛況でした。 |
![]() |
福田幼稚園・社幼稚園・社こども園の3園で合同交流会がありました。 社幼稚園に集まり、他の幼稚園やこども園のお友達と手を繋いで、みんなで桜堤公園へ出発です!! |
![]() |
公園に着き、触れ合い遊びでじゃんけん列車をしました。 はじめは1人電車から、だんだんじゃんけんをして繋がっていきます。たくさんのお友達で繋がった電車は、こんなに長い電車になりました。 |
![]() |
今度は、グループにわかれて秋にみつけです!どんぐりや木の実を拾って一緒に遊びました。 たくさん遊んで楽しかったね。 |
秋、満喫! |
|
![]() |
「あった、あった!」 イガの中に栗を見つけては足でぱかっ。 上手にとれるようになりました。 |
![]() |
自分で拾った栗の重さを計って袋に入れてもらいました。 栗拾い、楽しかったね。 |