介護保険負担限度額認定申請書
ダウンロードファイル | |
---|---|
用紙の大きさ |
A4サイズ(縦向き) |
書類の内容 |
介護保険施設(介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護療養型医療施設、介護医療院)に入所または入院された方や短期入所サービス(ショートステイ)を利用されている方は住民税非課税世帯の方を対象に、申請により食費・居住費(滞在費)の減額が申請月から受けられます。
○第2段階 ○第3段階(1) ○第3段階(2)
(1)配偶者の所得の状況 (2)預貯金等の状況 ○第1段階 単身で1,000万円、夫婦で2,000万円 ○第2段階 単身で650万円、夫婦で1,650万円 ○第3段階(1) 単身で550万円、夫婦で1,550万円 ○第3段階(2) 単身で500万円、夫婦で1,500万円 (3)利用者負担段階の判定 |
手数料 |
無料 |
手続きに必要なもの |
・介護保険被保険者証 |
備考 |
介護保険の「要介護(支援)認定」を受けている方で,世帯の全員(世帯分離をしている配偶者を含みます。)が市民税非課税の方や生活保護を受けておられる方が対象となります。 「介護保険負担限度額認定証」は後日郵送します。 |
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 健康福祉部 高齢介護課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0440
ファックス:0795-42-1735
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月01日