着ぐるみを使いたい
加東伝の助の着ぐるみを使用したい方へ

加東伝の助の着ぐるみは、無料で貸し出しを行っています。
着ぐるみの借り受けを希望される方は、加東市マスコット「加東伝の助」着ぐるみ貸出要綱をよくお読みのうえ、以下の手順で申し込みを行ってください。

着ぐるみは、 次の内容のいずれかに該当する場合を除き 、貸し出しをしています。
貸し出すことができない内容
- 加東市の品位を傷つけ、または正しい理解の妨げになるとき。
- 着ぐるみを正しい使用方法に従って使用しない、または使用しない恐れがあるとき。
- 法令もしくは公序良俗に反し、または反する恐れがあるとき。
- 特定の個人、政党もしくは宗教団体を支援し、もしくは公認しているような誤解を与え、または与える恐れがあるとき。
- 営利を目的とした活動に使用するとき。
- 上記のほか、市長が着ぐるみの使用について不適当と認めたとき。
【営利目的の範囲】
法人・個人において以下のいずれかに該当するもので、NPOや一般社団法人は除きます。
- 金銭のやり取りがあり、利益がある状態
- 購買意欲を誘導することを目的とした活動(販売促進活動)

貸し出しをしている着ぐるみは、3種類あります。種類に応じて身長制限を設けていますが、使用の制限を妨げるものではありません。ただし、ランニングの身長制限は厳守とします。
種類 | 仕様 |
---|---|
基本型(大サイズ) | 身長160cm以上170cm以下の方に適しています。 |
基本型(小サイズ) | 身長160cm以下の方に適しています。 |
ランニング | 身長160cm以下の方限定の使用になります。 |

基本型(大・小)
ランニング

- 着ぐるみを借りる際には、加東市の承諾が必要になります。以下の手順で手続をお願いします。なお、着ぐるみの使用は無料です。
(1)電話で着ぐるみの空き状況を確認
まずは、加東市企画政策課に電話で使用予定日の着ぐるみの空き状況をご確認ください。(電話:0795-43-0507)
(2)電子申請または貸出申込書を提出
空き状況の確認ができましたら、
下記URL、またはQRコードから電子申請ページへアクセスして、
申請してください。
【電子申請ページURL】
【電子申請QRコード】
紙媒体の申請書も引き続き受付可能です。
ダウンロードいただき、加東市企画政策課まで貸出申込書を提出してください。
【提出書類】
提出方法:郵送、メール、ファックス、持参
提出期限:貸出日の1週間前まで
(3)着ぐるみの受け取り
着ぐるみの受け取り場所は、企画政策課(庁舎4階)です。なお、受け取りは開庁日に限ります。
【着ぐるみの運搬について】
着ぐるみの梱包サイズは、高さ約85cm、幅約85cmです。小さくして運ぶことはできませんので、十分に入る車(ライトバン、ワゴン車等)でお越しください。
※宅配便などでの貸し出しは行っていません。
(4)着ぐるみの返却
着ぐるみの返却場所は、企画政策課(庁舎4階)です。なお、返却は開庁日に限ります。

着ぐるみの使用に当たっては、下記注意事項をよく読んでご使用ください。
- 着ぐるみを第三者に譲渡または転貸しないでください。
- 火気または危険物の近辺での使用は避けてください。
- 荒天時での屋外使用は避けてください。
- 一定期間着ぐるみを使用される場合は、カビの発生を防止するため、必ず梱包袋から出して空気にあててください。
- 返却前に必ず、破損または汚れがないかを確認し、汚れは落として返却してください。
- 借受人の不注意または不適切な使用により修理の必要が生じた場合は、その費用は借受人にて負担していただきます。

加東市まちづくり政策部企画政策課
〒673-1493 兵庫県加東市社50番地
電話:0795-43-0507
ファックス:0795-42-5633
メールアドレス:chiikisosei@city.kato.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 まちづくり政策部 企画政策課 政策推進係
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0507
ファックス:0795-42-5633
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年02月14日