ジャンボタニシ駆除事業について

更新日:2025年04月23日

ジャンボタニシの駆除に係る薬剤散布や捕獲器購入に対して補助します

 近年ジャンボタニシ(正式名称:スクミリンゴガイ)の生息が広範囲で確認されており、直播実施地区を中心に一部水稲被害が発生しています。食欲旺盛で繁殖力が強く、生息域が拡大していく一途であり、地域が一体となってジャンボタニシの生息数を減らすため、特性に応じた対策を行う必要があります。

 そこで、加東市では今以上の被害面積の拡大を防ぐため、令和7年度から下記の補助事業を実施します。

薬剤散布補助(申し込みは随時受付けています)

※令和7年度においては、令和6年度中に要望をお聞きしている地区を優先して補助を行います。

薬剤購入費用補助

補助対象 

ジャンボタニシ駆除に係る薬剤購入費用

※ただし、農薬取締法に基づく登録を受けた薬剤のうち、ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)に効果があるとされているものに限ります。

補助率 1/2(千円未満切り捨て)

申請者    

(補助対象者)

地区農会
提出書類 交付申請書、見積書の写し、ほ場位置図、現況写真等
その他

必ず購入前に交付申請を行い、交付決定後に購入してください。

1ほ場につき、1年度内で、1回の散布に係る補助を限度とします。

 

捕獲器購入補助(申込受付開始日 令和7年5月13日(火曜日)午前8時30分から)

捕獲器購入費用補助
補助対象 

ジャンボタニシ捕獲器の購入に要する費用

※ただし、エサなどの誘引剤、自作の捕獲器のための材料費は対象外

補助率

1/2(千円未満切り捨て)

※捕獲器1個あたりの補助金額は3,000円かつ10aあたり3個が上限です。

申請者    

(補助対象者)

市民(農会や法人含む)
提出書類 交付申請書、領収書の写し、仕様書またはカタログ、ほ場位置図、設置直後の写真(設置数分)、補助金振込先の通帳の写し
その他

捕獲後のジャンボタニシの処理は、申請者において行ってください。

1ほ場につき、1年度内で、1回の設置に係る補助を限度とします。

上記いずれも予算の範囲内において補助金を交付しますので、予算の状況によっては補助できない場合がございます。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 産業振興部 農政課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0518
ファックス:0795-43-0552
​​​​​​​メールフォームによるお問い合わせ