農地整備課の組織と業務

更新日:2023年04月19日

農地整備課の業務と場所

農地整備課の主な業務

土地改良係

  • 土地改良事業(ほ場整備工事、ため池工事)の実施
  • 災害復旧事業(農地及び農業用施設)の実施

農村環境保全係

  • 日本型直接支払制度(多面的機能支払交付金、中山間地域等直接支払交付金)
  • 有害鳥獣対策・森林など

 

事務所 加東市役所3階
電話番号 0795-43-0519
ファックス番号 0795-43-0552

 

土地改良施設の工事

   築造後長い年月を経て、老朽化が進んだため池の改修工事を行い、決壊などの災害による地域農業への影響を未然に防ぎ、地域の「農業生産の維持と農業経営の安定」を図ります。
   また、ため池が守られることで、「動植物の生息の場」「地域住民の憩いの場」といった多面的機能も維持され、「国土と環境の保全」にも役立ちます。

災害復旧事業(農地及び農業用施設)

   異常な天然現象(暴風、洪水、地すべり、地震、その他)により農地、農業用施設が被災した場合、農地所有者からの申請により、原形復旧することができます。ただし、事業対象要件を満たす必要があり、受益者負担も発生します。

ため池ハザードマップ

   ため池ハザードマップは、ため池が満水の時に決壊した場合に、どのような被害となるかを想定し、浸水の深さの最大値とおおよその到達時間、避難方向の目安を示しています。

   日頃から、お住まいの地域のハザードマップを確認し、台風や豪雨に備えてください。

日本型直接支払制度

   農業の持つ多面的機能(国土保全、水源かん養、自然環境の保全、景観の保全など)の維持・発揮のため、地域活動や営農活動に対して支援する制度です。

多面的機能支払交付金

   集落で取り組んでいる草刈りや水路掃除、環境保全活動、水路補修などの活動に対して、国・県・市が農地面積に応じた額を交付し、農地や水路、農道、ため池などの地域資源を守る地域共同活動を支援します。

   活動組織では、多面的機能支払交付金を利用して、農村環境の保全や多面的機能の増進を図る活動などを実施しています。その活動の一部についてご紹介します。

   詳しくは、下記をご覧ください。

中山間地域等直接支払交付金

   農業の生産条件が不利なため、耕作放棄地の増加が懸念される中山間地域において、農用地の維持・管理などの活動に対して、傾斜地にある農地面積に応じた額を交付し、農業生産活動の継続を支援します。

加東市内において対象となる中山間地域は、次の地区です。

  • 米田地区、上福田地区、鴨川地区、東条東地区、東条西地区

獣害

地域ぐるみで防護柵を設置する際の資材購入費に対する補助金制度があります

   有害獣(イノシシ等)の農作物被害は、耕作放棄地の増加等に伴い、深刻化している状況にあります。個々の農家による防護柵の設置は行われてますが、局部的な対策にとどまり、地域ぐるみによる防護対策が必要となっています。
   当事業は、地域ぐるみで防護柵を設置する際の資材購入費に対する補助金制度です。
   詳しくは、農作物等獣害防護対策事業のページをご覧ください。

加東市鳥獣被害防止計画について

   「鳥獣による農林水産業に係る被害防止のための特例措置に関する法律(鳥獣被害防止特措法 平成19年法律第134号)」により作成した計画を公表します。

鳥獣捕獲要望書

   有害鳥獣(イノシシ・シカ・カラス等)や特定外来生物(アライグマ・ヌートリア)による農作物等の被災対策として、市と猟友会との連携により捕獲檻による捕獲事業を実施しています。

   詳しくは、鳥獣捕獲要望書のページをご覧ください

森林緑化

公共建築物等における木材利用の促進に関する方針を制定しました

   公共建築物等における木材利用の促進に関する方針を、次のとおり制定しました。

伐採および伐採後の造林の届出

   森林法により、森林所有者等が立木を伐採しようとするときは、あらかじめ市町村長へ「伐採および伐採後の造林の届出書」の提出が義務付けられています。また、伐採後に太陽光発電など設置する場合は届出内容について必ず事前にご相談ください。

   詳しくは、伐採および伐採後の造林の届出書のページをご覧ください。

森林の土地の所有者届出

   森林法により、新たに森林の所有者となった方に提出が義務付けられています。

   詳しくは、森林の土地の所有者届出書のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

加東市 産業振興部 農地整備課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎3階
電話番号:0795-43-0519
ファックス:0795-43-0552
メールフォームによるお問い合わせ