令和7年度 加東市エコハウス設備設置補助金について
予算残額:400万円(※予算がなくなり次第受付終了です!)
制度概要
加東市では、脱炭素社会の実現に向けて、家庭から排出される二酸化炭素の抑制及び環境への負荷が少ない省エネルギー、創エネルギー等の普及促進を図るため、自らが居住している市内の住宅(店舗等との併用住宅を含み、共同住宅を除く)に下記の対象設備を導入する方を対象に補助金を交付します。
昨年度からの主な変更点
【申請方法】
窓口申請からオンライン申請に変更になりました。
令和7年度 |
令和6年度 |
対象設備設置後 | 対象設備設置前もしくは設置後 |
【対象設備】
1.以下の対象設備の補助対象要件を変更しました。
- 窓・ガラス
- 高効率給湯器
- 蓄電池
- HEMS機器
2.以下の対象設備の補助を新設しました。
- 電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリット給湯機)
3.以下の対象設備の補助が対象外になりました。
- 太陽熱利用システム
- 潜熱回収型ガス給湯機器(エコジョーズ)
- 潜熱回収型石油給湯機器(エコフィール)
※詳しくは、下記の一覧表をご覧ください。
対象設備の種類、補助金額、対象要件
種類 | 対象設備 | 補助金の額 | 補助対象要件 |
窓・ガラス |
(既存窓の内側に新たに窓を設置するもの
|
設置にかかる費用の1/4 ※3つの対象設備のうちいずれか1つの補助となります。 |
以下の条件を満たすもの
子育てグリーン住宅支援事業、先進的窓リノベ2025事業の補助対象となる製品はこちらから検索できます。
|
高効率給湯器 |
|
3~10万円 ※3つの対象設備のうちいずれか1つの補助となります。 |
以下の条件を満たすもの
子育てグリーン住宅支援事業、給湯省エネ2025事業の補助対象となる製品はこちらから検索できます。 |
蓄電池 | 定置用リチウムイオン電池 | 5万円 |
以下の条件を満たすもの
一般社団法人環境共創イニシアチブの「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス補助事業」の蓄電システム登録済製品はこちらから検索できます。 |
太陽光発電設備 | 家庭用太陽光発電設備 | 5万円 | 以下の条件を満たすもの 1 未使用であること 2 発電出力が10キロワット未満であること |
HEMS機器 | ホーム・エネルギー・マネジメントシステム | 設置にかかる費用の1/5 (最大2万5千円) |
以下の条件を満たすもの ※「ECHONET Lite」規格については、以下のページからご確認ください。 |
〈注意事項〉
・定められた交付額が設備設置経費を超える場合は、設備設置経費を交付額の上限とします。
設備設置経費・・・設備購入費+取付工事費(保証費を除く)
・同じ種類の対象設備への補助は、一戸の住宅につき1回限りとします。
なお、これまでに本補助金を利用した方も同様です。
対象者
次のすべてに該当している方
- 自らが居住している市内の既築住宅(店舗等との併用住宅を含み、共同住宅は除く)に、令和7年4月1日以降に対象設備設置工事の契約をし、補助対象設備の設置及び支払いが完了していること
- 加東市に住民登録があること
- すべての世帯員が、市税等を滞納していないこと
- 市が実施する地球温暖化対策事業、電力使用状況調査等へのデータ提供、アンケート調査等に協力できること
- 公益財団法人ひょうご環境創造協会が実施する「うちエコ診断」を受けること
※令和6年4月1日以降に受診された方は再度受診いただく必要はありません。
申請方法
オンライン申請
申請フォーム
以下のいずれかの該当する電子申請フォームから申請してください。
1. 加東市エコハウス設備設置補助金交付申請(うちエコ診断受診申込書を添付する方もしくはうちエコ受診済みの方)
・令和7年度加東市エコハウス設備設置補助金電子申請フォーム
2. 加東市エコハウス設備設置補助金交付申請(うちエコ診断申込書を申請フォームから入力する方)
・令和7年度加東市エコハウス設備設置補助金電子申請フォーム
〈注意事項〉
入力フォーム接続後、「申請者の情報」をご入力及びご選択いただきます。
1つ目の設問で「申請者の種別」の選択を求められますが、必ず「個人」をご選択くださいますようお願いいたします。
※代理人(受任者)の方におかれましては、進めていきますと「代理人(受任者)情報」の入力ページが出てきますので、そのページで代理人(受任者)の方の情報(会社名、担当者氏名等)をご入力くださいますようお願いいたします。
募集期間
令和7年7月1日(火曜日) 午前11時00分から令和8年3月31日(火曜日)午後5時00分まで
※先着順により受付し、予定額に達した時点で受付を終了します。
申請手順・必要書類
〈申請手順及び必要書類等〉
・令和7年度加東市エコハウス設備設置補助金<申請手順及び必要書類>(PDFファイル:287.4KB)
・うちエコ診断受診申込 必要書類一式(PDFファイル:1.2MB)
〈参考様式〉※代理人(受任者)申請の場合
・委任状(PDFファイル:36.5KB)
・委任状(Wordファイル:20.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 市民協働部 生活環境課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎1階
電話番号:0795-43-0502
ファックス:0795-42-5282
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年07月01日