加東市風水害ハザードマップ
近年、日本各地で毎年のように風水害が発生しています。
加東市では、風水害時の行動のとり方を市民の皆様にご確認いただくため、令和3年に「加東市風水害ハザードマップ」を作成しました。自分の住んでいる地区の特性を知り、もしもの時に行動する備えとしてください。

加東市風水害ハザードマップ (PDFファイル: 18.8MB)
加東市ホームページ内の別ページで多言語版やため池のハザードマップ、浸水想定区域も掲載していますので、あわせてご確認ください。
また、地図のサイズを調整できる兵庫県CGハザードマップもご活用ください。
風水害ハザードマップ【多言語版】(Hazard Map for Foreign People)
ページ分割版
上記のファイルは、容量が大きいため、ページを分割したものをあわせて掲載します。4ページの避難行動判定フローと15~38ページのマップ中の自分の家や職場がある場所を比較し、とるべき避難行動を確認してください。
避難行動判定フロー(4ページ) (PDFファイル: 101.0KB)

加東市全域図(13~14ページ) (PDFファイル: 808.7KB)
社町駅周辺地域図(15~16ページ) (PDFファイル: 945.8KB)
滝野駅・滝駅周辺地域図(17~18ページ) (PDFファイル: 1.1MB)
下川・出水川流域周辺地域図(19~20ページ) (PDFファイル: 1.2MB)
加古川・東条川合流点周辺地域図(21~22ページ) (PDFファイル: 891.0KB)
三草川上流地域図(23~24ページ) (PDFファイル: 979.1KB)
千鳥川・鹿野川上流地域図(25~26ページ) (PDFファイル: 1.1MB)
大谷川・大畑川流域周辺地域図(27~28ページ) (PDFファイル: 1.1MB)
鴨川上流地域図(29~30ページ) (PDFファイル: 746.0KB)
かもがわ交流セミナーハウス周辺地域図(31~32ページ) (PDFファイル: 1.1MB)
東条湖周辺地域図(33~34ページ) (PDFファイル: 1.1MB)
加東消防署東条出張所周辺地域図(35~36ページ) (PDFファイル: 1.1MB)
丹波篠山市・三田市境周辺地域図(37~38ページ) (PDFファイル: 848.4KB)
計画規模降雨版(約100年に一度の大雨)
市では、平成28年に計画規模降雨版の「加東市ハザードマップ~洪水・土砂災害編」を作成しています。令和3年作成のハザードマップは、流域平均雨量が48時間で750mmという1,000年に一度あるかないかの大雨を想定しているのに対し、こちらは流域平均雨量が48時間で288mm、すなわち約100年に一度の大雨を想定したハザードマップです。あわせて参考にしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 総務財政部 防災課
〒673-1493
兵庫県加東市社50番地 庁舎4階
電話番号:0795-43-0403
ファックス:0795-42-5055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年03月08日