懸仏
懸仏
読み方(ふりがな)
かけぼとけ
員数
3面
指定内容
工芸
所有者
朝光寺
所在地
加東市畑609
指定年月日
1982年(昭和57年)3月26日
公開・非公開について
普段は公開していません。
その他
朝光寺鎮守社の御正躰(みしょうたい)として祀られていたもので、昭和58年に盗難にあい、現在も所在は不明です。
表面に銅板で大日如来、阿弥陀如来・薬師如来、千手観音を意匠した3面があり、裏面に応永16年(1409)3月に賢尊によって奉納されたことが記されています。中世の懸仏の系譜を知る上で貴重な資料です。
地図情報
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 教育振興部 生涯学習課 文化財係
〒679-0212
兵庫県加東市下滝野1369番地1(加東市地域交流センター内)
電話番号:0795-48-3046
ファックス:0795-48-3047
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2017年12月28日