県指定文化財(合計18件)リスト
県指定文化財(五十音順)リスト
文化財の名称をクリックすると、詳細ページに移ります。
名称 | 員数 | 種別 | 所有者(管理者) | 所在地 | 指定年 |
---|---|---|---|---|---|
秋津百石踊 | 無形民俗文化財 | 西戸百石踊保存会 | 秋津 | 1972 | |
秋津薬師堂 | 1棟 | 建造物 | 常田地区 | 秋津912 | 1967 |
大芋神社明神鳥居 | 1基 | 建造物 | 大芋神社(上田地区) | 上田783 | 1972 |
懸仏 | 3面 | 工芸品 | 朝光寺 | 畑609 | 1982 |
河高・上ノ池遺跡出土祭祀土製品ほか一括 | 33点 | 考古資料 | 加東市 | 下滝野 1369 |
2003 |
小丸山一号墳 | 1基 | 史跡 |
民間企業 |
吉馬1852-41 | 1991 |
鉦鼓 | 1口 | 工芸品 | 中古瀬地区 | 中古瀬225 | 2016 |
神事能面 | 12面 | 彫刻 | 住吉神社神事舞踊保存会 | 上鴨川571 | 1968 |
石造明神鳥居 | 1基 | 建造物 | 住吉神社(河高地区) | 河高2400 | 1967 |
太鼓 | 1個 | 工芸品 | 朝光寺 | 畑609 | 1972 |
朝光寺鬼追踊 | 無形民俗文化財 | 朝光寺鬼追踊保存会 | 畑 | 1982 | |
朝光寺多宝塔 | 1基 | 建造物 | 朝光寺 | 畑609 | 2002 |
銅造菩薩立像 | 1躯 | 彫刻 | 清水寺 | 平木1194 | 1989 |
中村家五輪塔 | 1基 | 建造物 | 個人 | 上三草169 | 1988 |
播磨清水寺文書 | 41巻 | 書跡 | 清水寺 | 平木1194 | 1976 |
木造千手観音立像 (朝光寺 東本尊) |
1躯 | 彫刻 | 朝光寺 | 畑609 | 2000 |
木造大日如来坐像 | 1躯 | 彫刻 | 田中地区 | 田中458 | 1991 |
鰐口 | 1口 | 工芸品 | 朝光寺 | 畑609 | 1962 |
県指定文化財(種類別年代順)リスト
文化財の写真・名称をクリックすると、詳細ページに移ります。
有形文化財 建造物(5件)
No. | (時代) 年代 |
写真 | 名称(所在地) |
---|---|---|---|
1 | (鎌倉時代中期) | ![]() |
(上三草169) |
2 | (室町時代末期) | ![]() |
(河高2400) |
3 | (室町時代末期) | ![]() |
(秋津912) |
4 |
(江戸時代) 寛永2年 |
![]() |
(上田783) |
5 |
(江戸時代) 寛永7年 |
![]() |
(畑609) |
有形文化財 美術工芸品<彫刻>(4件)
No. | (時代) 年代 |
写真 | 名称(所在地) |
---|---|---|---|
1 | (白鳳時代) | ![]() |
(平木1194) |
2 |
(平安時代後期) 承安2年 |
![]() |
(田中458) |
3 | (平安時代後期) | ![]() |
(畑609) |
4 |
(鎌倉時代 |
![]() |
(上鴨川571) |
有形文化財 美術工芸品<工芸品>(4件)
No. | (時代) 年代 |
写真 | 名称(所在地) |
---|---|---|---|
1 |
(鎌倉時代) 永仁3年 |
![]() |
(畑609) |
2 |
(鎌倉時代) 永仁6年 |
![]() |
(畑609) |
3 |
(鎌倉時代) 元徳3年 |
![]() |
(中古瀬225) |
4 |
(室町時代) 応仁16年 |
![]() |
(畑609) |
有形文化財 美術工芸品<書跡>(1件)
有形文化財 美術工芸品<考古資料>(1件)
記念物 史跡(1件)
民俗文化財 無形民俗文化財(2件)
この記事に関するお問い合わせ先
加東市 教育委員会 教育振興部 生涯学習課 文化財係
〒679-0212
兵庫県加東市下滝野1369番地1(加東市地域交流センター内)
電話番号:0795-48-3046
ファックス:0795-48-3047
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2019年07月23日